よくいただくご質問

<WAYS(ウェイズ)>について
1. 契約限度について教えてください。
2. <WAYS>は、何歳から何歳まで入れる保険ですか?
3. かけ捨てですか?
4. 夫婦での契約や家族まとめての契約はできますか?
5. 税法上の特典はありますか?
6. 保険料払込期間は、「60歳払済」だけですか?
7. 将来、保障を変更する際には、どのような手続きが必要ですか?
8. 60歳時、「医療保障」コース・「介護年金」コースに変更できない場合はあるのですか?


1. 契約限度について教えてください。

<WAYS>は、被保険者の年齢によりご契約いただける保険金額の範囲が異なります。 また契約限度は、過去3年以内に告知扱でご契約いただいたアフラックの終身保険・定期保険・養老保険・特約等の死亡保険金などの額を通算して、下記の通りとなります。
満39歳以下 200万円から1,500万円まで
満40歳から満60歳 200万円から1,000万円まで

上記の保険金額以上をご希望の方は、対面でのご契約となりますので、お手数ですがお問い合わせください。

>>TOPへもどる


2. <WAYS>は、何歳から何歳まで入れる保険ですか?

契約日における満年齢が3歳から55歳の方までにご契約いただけます。

>>TOPへもどる


3. かけ捨てですか?

<WAYS>はかけ捨てではありませんが、ご契約を長期に継続される方に割安な保険料を提供するために、保険料払込期間中(60歳まで)の解約払戻金は従来(アフラック規定により計算した解約払戻金)の70%に設定し、その分保険料負担を軽くしています。60歳(保険料払込期間満了日の翌日)以降に解約された場合のほうが、解約払戻金は高くなります。また、短期間で解約をされた場合、解約払戻金がない場合もあります。

>>TOPへもどる


4. 夫婦での契約や家族まとめての契約はできますか?

夫婦、家族でも、お一人お一人、個別でご契約いただくことになります。

>>TOPへもどる


5. 税法上の特典はありますか?

<WAYS>の保険料は生命保険料控除の対象となります。死亡保険金は、法定相続人数×500万円まで非課税となります。高度障害保険金につきましては、所得税はかかりません。

>>TOPへもどる


6. 保険料払込期間は、「60歳払済」だけですか?

65歳払済とすることもできます。60歳、65歳以外の指定はできません。

>>TOPへもどる


7. 将来、保障を変更する際には、どのような手続きが必要ですか?

ご契約者様宛に60歳の2年前に送付する事前案内にて「医療保障」コース、「介護年金」コースへの変更を選択していただきます。
「年金」コースへの変更は60歳以降に選択することが可能です。 各保障コースを選択せず、死亡保障のまま継続する場合は、特に手続きは必要ありません。

>>TOPへもどる


8. 60歳時、「医療保障」コース・「介護年金」コースに変更できない場合はあるのですか?

下記の場合は変更できません。
失効中のご契約
リビング・ニーズ保険金の請求が行われている契約
その他 会社の定める条件を満たさないとき
■ 「医療保障」コースの場合
・変更後の死亡保険金額が30万円を下回るとき、または入院給付金日額が3,000円を下回るとき。
・60歳前(保障移行日前日まで)に<WAYS>の保険金額を減額、または払済保険に変更されたことにより、上記アフラック所定の金額を下回るとき。
※ 「医療保障」コースの変更は、ご健康状態にかかわらず変更可能です。
■ 「介護年金」コースの場合
・60歳前(特約締結日前日まで)に公的介護保険の認定(要介護・要支援)の申請をしているとき。
・特約締結日における責任準備金が20万円を下回るとき。

>>TOPへもどる