よくいただくご質問

<もらえる頼れる医療保険 EVERボーナス>について
1. 保障の対象にならないものはありますか?
2. ケガで入院・手術はどんな場合でも保障されますか?
3. 女性特定の病気・症状(子宮がん・卵巣がん・子宮筋腫・子宮内膜症・卵巣のう腫・流産・妊娠中毒症など)でも保障されますか?
4. <健康祝金特約>の更新について教えてください。
5. 60歳時に主契約の保険料が半額になりますが、保障はどうなりますか?
6. <長期入院&通院特約>や<終身特約>、<女性疾病特約>は契約後に途中から付加することができますか?
7. 海外で入院をした場合も保障されますか?
8. 入院日数には制限がありますか?
9. 入院しないで手術した場合も支払われますか?
10. 通院したときの保障はありますか?
11. 死亡したときの保障はありますか?
12. 何歳から何歳まで入れる保険ですか?
13. かけ捨てですか?
14. 保険料半額が開始となる年齢は60歳だけですか?
15. 妊娠中でも契約できますか?
16. 夫婦での契約や家族での契約はできますか?
17. もうすぐこどもが生まれる予定です。生まれる前から、契約できますか?


1. 保障の対象にならないものはありますか?

・人間ドックや美容整形など治療を目的としないもの
・薬物依存
・犯罪行為・精神障害・泥酔の状態を原因とする事故
・無免許運転や酒気帯び運転などを原因とする事故
・むちうち症や腰痛で他覚症状がないもの
等は保障の対象となりません。詳しくは「ご契約のしおり・約款」をご覧下さい。

>>TOPへもどる


2. ケガで入院・手術はどんな場合でも保障されますか?

・サッカーの練習中にアキレス腱を切った
・スキーで転倒し足を骨折した
・自転車に乗っていて車とぶつかり骨折した
など不慮の事故によるケガであれば保障します。ただし、被保険者の故意または重大な過失、頚部症候群(いわゆる「むちうち症」)または腰痛で他覚症状のないものなどはお支払の対象とはなりません。詳しくは「ご契約のしおり・約款」をご覧ください。

>>TOPへもどる


3. 女性特定の病気・症状(子宮がん・卵巣がん・子宮筋腫・子宮内膜症・卵巣のう腫・流産・妊娠中毒症など)でも保障されますか?

保障されます。(上記の病名は例であり、ここに例示されている病名だけが保障対象ではありません。)ただし、正常分娩は保障されません。さらに女性特定疾病を手厚く保障したい方は、 <女性疾病特約>をプラスすることができます。

>>TOPへもどる


4. <健康祝金特約>の更新について教えてください。

特約保険期間満了日の2カ月前までに更新しない旨のご連絡をいただかない限り、自動更新となり、保険料は更新時の満年齢によって決まります。また、この特約のみの途中解約はできません。更新時のみの見直しとなります。

>>TOPへもどる


5. 60歳時に主契約の保険料が半額になりますが、保障はどうなりますか?

60歳の契約応当日から保険料が半額になっても、保障は変わりません。保険料半額タイプの特約につきましても同様です。

>>TOPへもどる


6. <長期入院&通院特約>や<終身特約>、<女性疾病特約>は契約後に途中から付加することができますか?

ご契約いただいた後に付加することもできますが、その場合は、<長期入院&通院特約>・<終身特約>・<女性疾病特約>部分の保険料は60歳から半額になるタイプのものではありませんので、ご了承ください。

>>TOPへもどる


7. 海外で入院をした場合も保障されますか?

海外での入院も保障の対象となります。ただし、医療法に定める日本国内にある病院、または患者を収容する施設を有する診療所と同等の医療施設での入院が対象です。また、アフラック所定の入院証明書(英語版)の提出も必要となります。なお、お問い合わせ先・郵便物送付先・給付金振込み口座は国内に限らせていただいています。

>>TOPへもどる


8. 入院日数には制限がありますか?

病気・ケガでの入院は、それぞれ1回の入院につき最高60日まで、通算では1,000日まで保障します。
<長期入院&通院特約>をプラスすることにより、1回の入院が60日を超えた場合の61日目〜180日目までの入院が保障されます。
同一の原因により2回以上入院した場合に、退院日の翌日(不慮の事故によるケガで入院の場合は「事故の日」)からその日を含めて180日以内に再度入院されたときには、1回の入院とみなします。

>>TOPへもどる


9. 入院しないで手術した場合も支払われますか?

治療を直接の目的とした所定の手術を受けた場合は、入院の有無に関係なく手術給付金が支払われます。

>>TOPへもどる


10. 通院したときの保障はありますか?

<EVERボーナス>に通院の保障はありません。
<長期入院&通院特約>をプラスすることで通院の保障を準備することができます。

>>TOPへもどる


11. 死亡したときの保障はありますか?

あります。入院給付金日額が10,000円コースの場合は100万円、5,000円コースの場合は50万円の死亡保障が支払われます。また、この保障に加えて、万一の時の保障をご希望の方は、死亡特約をプラスしてお申込いただくことができます。

>>TOPへもどる


12. 何歳から何歳まで入れる保険ですか?

満0歳〜満55歳までの方がご契約いただけます。
入院給付金日額については、アフラック基準により限度額を定めており、ご契約年齢、ご職業などによっては入院給付金日額5,000円コースとなる場合があります。例えば、「未就学のお子さま」につきましては、入院給付金日額5,000円コースのご契約となります。(2005年6月現在)

>>TOPへもどる


13. かけ捨てですか?

<EVERボーナス>は、かけ捨てではありません。ご契約時の満年齢や保険料の払込年数に応じて所定の解約払戻金をお支払いします。
短期間で解約されたとき、解約払戻金はないか、あってもごくわずかとなります。
<健康祝金特約>には解約払戻金はありません。また、<健康祝金特約>のみの保険期間中の中途解約はできませんので、更新時に更新しない場合はその旨をご連絡ください。

>>TOPへもどる


14. 保険料半額が開始となる年齢は60歳だけですか?

65歳を保険料半額開始年齢と指定することもできます。
60歳、65歳以外の指定はできません。
保険料半額開始年齢65歳をご希望の方はお問合せください。

>>TOPへもどる


15. 妊娠中でも契約できますか?

契約のお引き受けが可能かどうかは、アフラックで他の病歴同様、一律書面審査させていただきます。お手数ですが、申込書の告知欄に、お客さまの健康状態と妊娠に関する告知をご記入くださるようお願いいたします。

>>TOPへもどる


16. 夫婦での契約や家族での契約はできますか?

家族の保障プランはございません。ご本人の保障のみとなります。

>>TOPへもどる


17. もうすぐこどもが生まれる予定です。生まれる前から、契約できますか?

入院給付金日額 5,000円コースの場合、ご契約は満0歳から可能ですが、生まれる前からのご契約はできません。

>>TOPへもどる